画面が割れたiPhone、所謂「バキフォン」。これを修理せずに使い続ける方は非常に多いです。「機種変更の時期じゃないし…」「修理は高いし…」「まぁ動いているし…」こういった理由でバキフォンを使い続けるのは、実は”危険”なことなんです。当然ですが、一度割れた画面は使用している間に徐々に症状が悪化していきます。そして、画面の割れは液晶、タッチパネルの不具合に直結します。最悪、制御基板に悪影響があることも…。そうなってしまっては手遅れなんです。操作することはおろか、端末を起動することすら出来なくなってしまいます。すると、自分自身の大切なデータを取り出すことも出来ず、全てが消えてしまいます。バキフォンの放置はそれほど”危険”なんです。
大切なデータを守り、安心安全なiPhoneライフを送るためにも画面のキズやひび割れは速攻修理しましょう!ですが、多くの方は自身のiPhoneを修理に出すことを不安に感じていると思います。そこで、今回はiPhone修理のイロハについて紹介します。iPhone修理には大きく分けて二つの方法があります。メーカーやキャリアに直接依頼する方法と一般の修理店に依頼する方法です。この二つでは修理期間や価格が大きく異なります。また、使用部品も純正と非純正で違うため、品質も大きく異なります。つまり、個々の症状や状況に合った修理方法を選択することが大切になります。多くの店舗では修理見積もり自体は無料でやっていますので、まずはお近くの修理店やキャリアに自身のiPhoneを持ち込んでみてはいかがでしょうか。
長く使っていると電池寿命が短くなります。iphone6sのバッテリー交換の方法のひとつとして、ネットオークションで格安でバッテリーを購入し交換することもあります。